私が入っている「日本妊活協会」の導入コースのオンライン学習があり、サポーターとして関わらせて頂きました。
作成者別アーカイブ: musubi111
お客様のクチコミ【妊活・マタニティ】
妊活をしていてこちらに通い始めました。
おかげさまで妊娠し、異常は特になく臨月になりました。
他の腰痛もなどもよくなってきました!
ありがとうございます!
【 愛川町 30代 会社員 】
コチラのお客様は通院約2カ月で自然妊娠されました。
来院ペースは月3回前後です。1回の施術は30~45分。
マタニティ期間も腰痛の改善と、安産にむけてケアさせて頂いてます。
次回は出産予定日の数日前にご来院頂き、安産にむけて最終調整します。
この方ではないのですが、体外受精の時も、受精予定日の前日や当日にご来院頂くことをオススメしています。
少しでも良い状態で赤ちゃんを迎えられる準備をしておくことで、最終的に素敵なお産を迎えられると思いますので、妊活やマタニティの方は是非ご来院下さい。
きっとあなたのお力になります!!
産後ケアも、開業前に勤めていたのが練馬区で産後骨盤矯正で有名な整体院でしたので、おまかせ下さい。
骨盤矯正のサイズダウンから、産後の肩こり、腰痛、膝痛、腱鞘炎など
産後特有のお悩みの解決!サポート致します。
お子様連れのご来院もOKです!
今日も2歳のお子様がスマホで45分、YouTubeを観ながら待ってくれていました。
ありがたいありがたい。
そして、なぜか分かりませんが、ウチの院でお子様がギャン泣きするケースが少なくて、大体みんな良い子に待ってくれています。(施術は約30~45分)
練馬の院での経験上、わりと泣くのは当たり前くらいで考えているので、正直私もびっくりです!
また、もし「ママの抱っこ!」となったとしても、どんな体勢でも対応しますので、ご安心下さい(座、立、横向き、仰向け、うつ伏せ)
あなたはどっちタイプ?実証or虚証
人は先天的に実証タイプか虚証タイプ、どちらかに偏っています。
これはどちらが良いとか悪いとかではなく、バランスが大事なので比較的自分はこっち寄りかな?という風に認識しておけると、未来にどんな病気になりやすいのか?などが分かったり、どんな食べ物を意識的に摂った方がいいかも分かります。
[ 実証タイプ ]
・体力がある
・がっちり筋肉質
・大きくて太い声
・胃腸が強くて便秘気味
・無茶なことが出来る
・短命が多い
・暑がり
・急な大病になりやすい
→ というより身体の声を聞くのが強いがゆえに虚証の人より下手なので、自分の小さな体からのサインに気づけないので、本人の気づかない間に進行してるケースが多い
こういうタイプの人ほど第三者の目線で身体をちゃんと診てくれる人がいないと、若くして体調を崩してしまいやすいです。
[ 虚証タイプ ]
・体力がなくて弱々しい
・細くて華奢(きゃしゃ)な体型
・声が細くて小さい
・胃腸が弱くて下痢しやすい
・無理ができない
・寒がり
・何か身体に違和感があった時にすぐに対応しやすい
このタイプの方は基本が虚弱系なので、良い面ではすぐに身体の声の異変に気付きやすく、早期発見に繋がりやすい。
悪い面では、免疫力が低いのでベースとして病気しやすいので、細かなケアが必要なことが多いです。
私は昔アレルギー性鼻炎と喘息を小学生~高校生くらいまで発症していたので、自己判断的にはやや虚証タイプかなと思っております。
皆様も周りの方を含めてどのタイプか見極めて頂き、「この人はこういう傾向があるな~」と理解していると対応が変わってくると思います。
また、元気な状態は基本は実証、虚証どちらかに少し偏った中庸(ちゅうよう)です。
その人がもった特性、個性により、その少しの偏りが実証寄りなのか?
虚証寄りなのかは変わっていきます。
何事もバランスが大事で、偏るから異変が起きるので、まずは自分が先天的にどっち寄りなのか?を確認しておくことがファーストステップです。
バランスは昔からよく言う「良い塩梅(あんばい)」があるので、それをちゃんと見極めてコントロールする。
#陰陽説
#実証
#虚証
#どっちタイプ
#バランス
#不調改善
#良い塩梅
イベント告知!親子で学ぶ 身体の上手な使い方講座
本当の風邪の治し方 [ 葛根湯と麻黄湯の使い方 ]
皆様新年明けましておめでとうございます。
連休で風邪を引かれた方も多いのではないでしょうか?
特にクライアントさんを診ていると実体験的には鼻、喉系の風邪が多いように感じます。
熱は37度台の微熱の方か、熱はそんなに出ていないタイプです。
今日はその中でも私自身が風邪を引いた時に実際行っている自分での治療法をお伝え致します。
まずは薬局(クリエイトで、クラシエさんのやつを私はよく買います)で買える
\ オススメの漢方薬2選 /
1,葛根湯(かっこんとう)
これは言わずと知れた有名な子ですよね
ただ、その使い方を理解して使用してる方はそんなに多くないように思います。
2,麻黄湯(まおうとう)
お医者さんからも処方されることがあり、熱を上げて免疫に関わる白血球さんがパワーアップするのを助ける
\漢方薬の使い方のPOINTまとめ/
【鼻水の質】
[熱証 ] | [ 寒証 ]
ねばねば派 or さらさら派
黄色 or 透明
【熱の有無】
あり:38度以上の高熱 or あり:37度台の微熱 or なし
【悪寒の有無】
あり or なし
熱証に該当する。
鼻水が黄色、ねばねば。微熱~高熱あり、悪寒ありタイプの方は[麻黄湯]がオススメ
やや熱証に該当する。
鼻水の質が黄色~透明、ねばさらが混在してる(例:透明だけどネバネバ)、微熱あり、悪寒なしタイプの方は[葛根湯]がオススメ
特に少しでも違和感を感じた初日すぐに服用しないと効き目が手遅れになるので、冬のこの時期に風邪を引きやすい方は常備しておかれる事をオススメ致します。
また、飲み合わせもありますので、常に服用されているお薬がございましたら、必ずお医者さんか、薬剤師さんにご相談ください。
ちなみに喉が痛くて物を飲み込むのも辛い!
そんな方は[銀翹散(ぎんぎょうさん)]がオススメ
そもそも論ですが、風邪薬というものは実際は存在していません。
処方される「咳止め」「解熱鎮痛剤」「痰止め」「鼻水止め」などは身体から出る症状をただ、無理やり抑え込んでいるだけで本質的には治ったとは言えず、体は悪い物を外に出したいから熱も咳も、くしゃみも、鼻水も出しているんです = 体は治す為に出している反応 = 風邪症状
その治す為に出しているものを止めたら、それってどうですか?
症状が強すぎる場合は飲んだ方がいいですが・・・(続く)
【新年お年玉キャンペーン★期間限定!先着10名様】全身整体 60分1500円
【初めての来店の方のみ、1/4(木)~9日(火)までの期間限定★】
どこへ行っても満足せずの「ガチガチ肩こり」「腰痛」にお悩みの方へ
原因は骨盤の歪みかも…全身整体が期間限定で受けられます。
※カウンセリング検査30分+施術30分
↓こんなお悩みの方にオススメ↓
肩こり、腰痛、頭痛、膝痛、腱鞘炎、首痛、背中痛、股関節痛、便秘、下痢軟便、お腹の不快感、食欲がない、不眠、シビレ、むくみ、冷え、目の疲れ、生理痛、生理不順、顎関節症、体が重ダルイ、疲れが抜けにくい など
通常 8800円(税込)⇨ キャンペーン特別価格 1500円(税込)
で受けられます!
#新年お年玉キャンペーン
#全身整体
#1500円
#厚木市整体
#厚木市鍼灸
#期間限定
#先着10名
#鍼灸整体サロンmusubi